年に1度、大学に中学生が押し寄せる日。
昨年に引き続き担当。
「企画」というものは何か。
昨年受講した生徒は別のワークショップを受けると聞いていたのですが、
すべてゼロから2時間授業×2回を作りました。
自分が「中学生だったらこんな授業を受けたかった」というものを。
結果、91名という多くの学生に参加していただきました。
昨年受けた人いますか?という質問に対して、
手が10名ほど上がりました。午後も同様。
ありがたい話です。
昨年、「楽しかった!」というメモが残されていました。
捨てられずにおりました。
そして、見覚えのある生徒さんも来ていて、
嬉しい再会。
明日は父の日。
お父さんに限らず、お世話になった人へ、
普段伝えられない気持ちを伝える「企画」を実施。
ちょっとした仕掛け人になってもらうことを、ラスト30分で行います。
恥ずかしながらも、しっかり作り上げている生徒さん達。
明日、生まれるだろう笑顔を想像しながら、
授業を終えると、
私宛に、手書きの賞状を携えた生徒さんが。
読み上げられ、賞状をもらうと思わず涙が。
驚きました。
仕掛け人がしっかり誕生していました。
帰りのバスにのると、
授業を受けていた生徒さんに囲まれ、
「芸工大、遊びに行きますね!」
「学食行きたいです!」
一般の路線バスなので、気恥かしかったですが、
また会える日が楽しみです。
コメントをお書きください